「おっはー」はいい。
「最高でも金,最低でも金」も,いいとして,しかし,さすがに「めっちゃ悔しいー!!」を流行語大賞に選ぶのって,どうかと思う。よっぽど今年は「流行語」がなかったのかしら。まぁいいけど。(笑)
 CM大賞だの流行語大賞だのの話題が出ると,「年末だなぁ」という気がしてくる。今年のイチオシCMは,私的にはNTT DOCOMOの「子供の頃,描いた未来がやって来ました」。アニメ・特撮をごく当たり前に見て育った世代の“ツボ”じゃないでしょうか。制作側も同年代なのかな。BGMがまた懐かしいしね。あれはなかなか良い作品に仕上がっている…と思います。
2000/12/04 00:00
 1年が経つのは早いです。あっという間にもうすぐ12月。そして,2001年がやってくる。
 ミレニアムベビーなどと言われて,今年は出産される人が多かったそうだけど,来年は新世紀のうえに,なぁんとキムタク&工藤静香2世が生まれるとあっては,またもや出産ラッシュになりそうですな。キムタクには全く関係なく,私の友人もただいまご懐妊中だそうです。といっても,2人目だけどね。
 私?
 私は……ナイショ。ふふふ。(謎)
2000/11/28 00:00
「ダウンタウンDX」の後すぐの「ニュース今日の出来事」の短い番宣が入る。一言,「~です」という感じで,たいていはトップニュースの内容を言うのだけど,今日は,
「スマップの木村拓也さんが結婚することを明らかにしました」
 だった。
 キムタクの結婚って,ニュースで伝えるようなこと?(^^;) どっちにしても,明日のワイドショーは大騒ぎだろうね。私はファンではないのでどうでもいいんだけど,ショックを受ける友人が何人いることだろう。(笑) ちょっと楽しみだったりします。←いじわる。(笑)
2000/11/23 00:00
 ここ数日,肩こりがひどい。「マッサージに行きたいなぁ」と思うけど,私が気に入っているマッサージ院は,実家の近くにあって,うちからだと車で1時間かかるので,なかなか行かれない。
 肩こり・腰痛とは15年くらいのつきあい。たいていのマッサージ師は,私の肩を初めてもむ時,「凝ってますねー!!」と力を込めて言う。私の肩をもんでくれる友人・知人・家族も,「石みたい」「だめだー。手が痛くて太刀打ちできない」と,すぐに根をあげるほどガンコな肩こり。今日,私の肩をもんでくれた人は,わりと辛抱強くもんでくれるありがたい人なのだけど,
「いつもすごいけど,今日はホントにとことんダメ」
 と,すぐにGive Upした。
 やっぱり,近いうちにいつものマッサージに行こう。
2000/11/22 00:00
ありさの虐待日記
 ふと本屋で見つけた文庫本。昨年の秋,我が子を虐待している記録をHPに載せた母親がマスコミに取り沙汰され,大騒ぎになった「ありさの虐待日記」について書かれた本だった。
 あのニュースは,結局,「事実ではありません」と,HPの作者本人が神戸市の役所に電話してきたために,あっという間に“解決”してしまったけれど,内容が内容だっただけに,かなり印象に残っていた。私はTVで報道されてからその話を知ったので,その時には,マスコミが騒いだことに驚いたレンタルサーバーが,そのHPを削除してしまっていて,見れなかったけど(ミラーサイトは,今回の本を読んでから検索して,見てみたけどね)。
 もともと,私は何故か「児童虐待」について――虐待を行なってしまう親の心理について――興味があった。ささやななえ氏の描いた『凍りついた瞳』もずいぶん前に読んでいたし,子供の虐待死についての報道も記憶に残りやすい。学生時代,心理学方面に進みたいと思っていたせいかもしれないけど。
 最初,ワイドショー的な取り上げ方をしているのかと思ったのだけど,かなり…いや,相当マジメで硬派な内容だった。作者本人に接触することは叶わなかったものの,厚生省,児童福祉司から心理療法士,小児科医にまでインタビューして,作者の“実像”に迫ろうとしている取材過程はおもしろ(興味深)く,勉強になる。資料もしっかりしているし,何より,「虐待日記」を作った“ありさ”という人を悪者にせず,むしろその身を案じてさえいる。しかし,ただ同情するのではなく,「あなたは間違っている」とはっきりと告げる姿勢は小気味良い。
 この本は,単なる「こういう事実があり,それを検証する」というものではなく,ただただ“ありさ”という1人の――おそらくあまり幸福ではない女性への強烈なメッセージが込められていた。そこには,“ありさ”への思いやりと優しさがにじみ出ていた。
 私は活字中毒者を自認しているけれど,もっぱら小説ばかり。特に,ともすると「かっこうのワイドショーネタ」と思われそうなドキュメンタリーものは苦手だったけど,それも取り上げ方次第なんだなぁ…と思った。これからも,少しはこういうのを読んでみるのも悪くないね。

2000/11/16 00:00
 ネットで遊んでいたら徹夜してしまった。(^^;) ああもう,テレホタイムが終わってしまった! 急いでこれ書いて切断しなきゃ。
2000/11/11 00:00
オン・オフで形成された人間関係やしがらみから、どこにも吐き出せずにいる想いを吐き出すためにここにいます。

偶然、たどり着いた誰かにちょっとだけ読んでほしい。
例えるならば、旅の列車で偶然隣り合わせた見知らぬ人に打ち明け話をするように、
一期一会のタクシー運転手に身の上話を聞いてもらうように。
しがらみの一切ない他人に話して、気が晴れる。そんな感じ。
コメントは要らない。
系統立てて整理するカテゴリーも必要ない。
ただ、自分の想いを吐き出したいだけだから。

だから、シンプルな“日記”である、ここが好き。

HN:静月
年代:アラカン
家族:夫、猫、犬
職業:一応、自由業。ここ数年は諸事情により休業中。事実上の専業主婦。
    収入ゼロは痛いけど確定申告から解放されたのは嬉しい。
特徴:動物占いは「コアラ」。「ぼーっとした時間が必要」 良く当たっていると思う。

更新:2025年04月05日
2000/11/10 00:00