時のしらべ 静寂の月

エンピツのバックアップ用の日記です。
エンピツが落ちたり、もしサービスが終了しても慌てないように記録していきます。

記事一覧

あけましておめでとうございます

2000年11月に登録して、22年目になりました。
途中、アクセスできなくなってユーザーの誰も管理人さんと連絡がつかず、“ここまでか”と思ったり、書き込みができなくなったりと何度かの危機も乗り越えての現在。

よく生き延びたもんだ。

サイトを作ったりサーバーを引っ越したり閉鎖したりドメイン取ったり手放したり、色々やってますが、ここだけは22年間、全く変わらず利用してきたってことは、飽きっぽい私には奇跡のようなこと。
緩く細くが良かったのでしょう。
これからも、緩く細く長く、続けていきたいと思います。

  • 2022年01月09日(日)03時12分

Shockwaveの遺物

Shockwaveがセキュリティ問題からサービス終了になり、楽しんでいたゲームができなくなって久しい。
私は交流型や対戦型の他人とやるタイプのオンラインゲームは苦手で、1人で隙間時間に楽しめるものが好きなのだけど、今はiPadで出来るゲームをやっている。
パズルとかそんな感じ。

それでも、時折り、Shockwave時代のゲームが懐かしくなる。
「もう2度とできないんだろうなあ」と思うと寂しくもある。
ところが、ダメ元でアプリストアで検索してみると、なんとあるではないか! 同じものが!

さっそくiPadでDLしてやってみた。
が、なんだかやりにくい。(汗)

もともとキーボードやマウスが前提で開発されたゲームだ。
タッチパネルは想定外だったのだろうが、プレイ中、どうしても画面の右側が手で塞がってしまって見にくいことこのうえない。
レベルが上がってスピードが要求されるようになると、右側が見えないと遅れがちになる。
楽しいけど、めっちゃイライラ。

うーん…これはここまでか。――と、思っていたが、ググってみたら、Windows版もあるではないか!

ってことで、久しぶりにPCを開いてDLしてみた。
やっぱりマウス操作だとサクサク進む。手が画面の邪魔をしない。
ストレスフリーで楽しい~♪

と、思った矢先に「試用期間オーバー」で終わってしまった。
ios版やAndroid版は広告動画を見ることで無料になるけれど、Windows版は試用期間が終わると有料になるようだ。
日本円にして300円程度だから、買ってもいいんだけど……。

試用期間楽しんでちょっと満足したし、iPad版はイラつくものの、楽しめないわけじゃない。
何より、iPadは病院の待ち時間などでもプレイできて時間潰しにちょうど良い。

Windows版を買うかどうかはもう少し考えよう、と保留にした。
そのうち買っちゃいそうだけどね。

  • 2021年10月27日(水)19時15分

書けなくなってた?

時々マイエンピツに密かに登録させていただいている日記や新着日記をこそこそ読みに行くのだけれど、年末年始は慌ただしくしていて読みにいくことができなかった。
今日、数日ぶりに読みにいったら、2021年以降の日記が書き込めなくなっていて復旧したという日記が並んでいた。
管理人さんのお知らせ用の日記も3年ぶりに更新があり、「修正した」と書かれていた。

知らない間にトラブルが起こり、知らない間に解決していたらしい。

たぶんCGIの年数指定が2020年までになっていたのかなと推測。
大昔、自分で日記CGIを作れないかとPerlの勉強をしてみたことがあったので、なんとなくそうかな、と思ったのだけれど、なにせ難し過ぎてすぐに挫折したから全く自信はない。

そういえば、自分自身の日記はもう半年以上、書いていなかったっけ。
環境が変わったこともあって、あまり書きたい気持ちにならなかったんだよね。
とはいえ、ここは気に入っているので復旧して良かった。
今後もなるべく長くお世話になりたいものだと思う。

前回の日記で悩んでいた転職はうまくいかず、直後に緊急事態宣言となり、転職どころか仕事そのものを辞めることになってしまった。
またもや専業主婦に逆戻り。
そんな予定は全くなかったので困ったけれど、もういっそ、開店休業状態の本業を戻すべきか、と迷いつつ年を越してしまった。

このご時世で本業を再開したところで需要はなさそうではあるが。

  • 2021年01月08日(金)23時59分

この非常時に非常識な人

緊急事態宣言が出ても私の仕事は休みになりません。
時短にはなったけど。

テレワークなんてあり得ない接客業。
今日は買いもしないのに文句だけ言いに来た超クレーマーな客対応でイライラMAX。
30分も居座って、
「参考になると思って、お宅の店のためにわざわざ言いに来てやったんだから感謝しなさいよ」
とおっしゃいますが、そもそもあなたの言うトラブルの原因はうちとは関係ないですから、全然参考にはなりません💢(大元のメーカーに言えよ)

ほぼ脅迫まがいのことを交えながら延々と同じ話を繰り返す繰り返す。
挙句に「お宅のため」って何ですか、それ。パワハラ? モラハラ?
「対応する気がないならお宅の店へはもう来ないわ~。今時はネットでも買えるし~」

そうですか。どうぞご自由に。
つか、二度と来んな!💢💢💢



こういう「私は正義」的勘違いクレーマーな婆にだけはなるまい。


以前はこういう理不尽な客にも腹を立ててはいても冷静に対応できていたけど、今は駄目だ。
本店の「支店に権限は一切与えない、必要な小さな備品さえ本店からの許可がなければ買えない、ディスプレイも何一つ変えるな、1ミリでも動かすなら許可を取れ、しかしトラブル対応は現場の仕事、売り上げ減は従業員(非正規雇用のパートとバイト)の責任」な言い分に嫌気がさしてきていたところに同じ業種でもっと好条件の店の求人を見つけて転職を考えてるから、余計にこの店の"自称常連"に対して我慢が効かなくなってはいる。

つい最近の本店トップから言われた一言があるまではそれなりに仕事に愛着もあって今の職場を大事に思えていたからクレーマーへの対応も冷静にできていたことなんだと改めて自覚している。

転職を考えている会社には応募はしていないけれどアプローチ済み。
どうするか考え中に緊急事態宣言が出てしまって、職場も私自身の頭の中もわちゃわちゃでペンディング。

もう、どうしよう。

  • 2020年04月08日(水)04時51分

なんと!

「コロナばらまく」感染男性が死亡 愛知・蒲郡
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO56939420Y0A310C2CN8000/


新型コロナウイルス感染が判明した後、周囲に「ウイルスをばらまいてやる」と話して飲食店を利用していた愛知県蒲郡市の50代の男性が18日、入院先の医療機関で死亡した。県によると、男性は肝細胞がんの基礎疾患があり、新型コロナウイルス肺炎で死亡したという。県警が業務妨害事件の可能性があるとみて捜査していた。

蒲郡市などによると、男性は3月4日に陽性と判定された。自宅待機を求められていたが、同日夜に市内の飲食店2店舗を訪れた。このうち1店舗の従業員が男性の発言を知り、保健所に連絡。店が営業自粛を余儀なくされ、30代の女性従業員の感染も判明した。店の経営者は13日に県警に被害届を出した。

50代なら死亡するほど高齢ではないはずでは? と思ったのだけれど、基礎疾患があったからなのか。
重症化する可能性が高いことを本人も自覚していたからこその蛮行だったのか。
ご愁傷様とは思うが全く同情する気にもならない。
こういう時、人柄が出るのだろう。

こうはなりたくないと心の底から思う。
立つ鳥跡を濁さずではなけれど、どうせすぐに死ぬのであれば、せめて小さなことでもいいから誰か…或いは何かに喜んでもらって笑顔を見てから逝きたいものだと思う。

  • 2020年03月20日(金)05時26分

ページ移動

Web Diary / Skin : Tototo / Material : Studio Blue Moon